伊東亜記

Good care
          for all

あなたの能力を最大限に発揮できる場所の提供と充実なサポート体制

福祉業界で働きたい人たちの夢を全力でサポートいたします!

Who we are
伊東孔明のキャラクター

Who we are

この仕事に対する想い
福祉の現場で20年以上、介護・障害・児童分野に携わってきました。
現場職から始まり、施設長や法人本部での企画・運営にも関わる中で、
制度の隙間に落ちてしまう人、環境に恵まれず力を発揮できない人材を多く見てきました。

私は「差別」はあってはならないと考えていますが、「区別」は必要だと思っています。
一人ひとりに合った支援や育成があるからこそ、力を伸ばせる。
これは外国人であっても変わりません。
志ある人であれば、国籍や文化に関係なく福祉の現場に立つべきだと信じています。

しかし送り出すだけでは不十分です。
言葉、文化、生活──さまざまな壁にぶつかる彼らを、
私は「送り出す支援」から「定着して育てる支援」へと進化させていきたい。
福祉のプロとして根づき、自信を持って働ける環境をつくること。それが私の使命です。

過去には、人が十分に大切にされない現場も経験しました。
だからこそ、
今は「人が安心して働き、成長できる福祉」を実現することに力を注いでいます。

Blog

NOIMAGE

ケアマネ研修が“いつでも・どこでも”に?厚労省がオンデマンド化を推進!

📌 ニュース概要 2025年8月29日に報じられた介護ニュースJointによると、厚生労働省は来年度(2026年度)から、ケアマネジャー(介護支援専門員)の法定研修をオンデマンド化する構想を進めています。 […]

NOIMAGE

【2025年最新】特定技能(介護)で「訪問系サービス」が解禁:受け入れ要件・手順・書類テンプレ完全ガイド

結論(30秒で要点) 施行日:技能実習は2025/4/1、特定技能は2025/4/21。厚生労働省 本人要件:原則実務1年以上+初任者研修等修了の外国人介護人材。厚生労働省 事業所の遵守事項(5つ):①基礎研修 ②一定期 […]

NOIMAGE

特定技能外国人と介護現場のいま

こんにちは、エスエーふくし+です。今回は、介護分野における特定技能外国人の現状や新しい制度、そして学びのヒントについて、包括的にご紹介します。 ◆特定技能外国人の現状 令和7年6月末の時点で、協議会に登録されている特定技 […]

NOIMAGE

外国人雇用に影響大!労働基準法改正骨子案と企業が今から準備すべきこと

1. はじめに 2025年以降、労働基準法の改正が現実味を帯びています。今回の骨子案は、働き方改革の次のステップとして、長時間労働の抑制や柔軟な働き方の推進を目的にしています。日本人従業員だけでなく、技能実習生や特定技能 […]

NOIMAGE

2025年、特定技能は“渋滞シーズン”へ

今年前半(2〜3月)は比較的スムーズだった特定技能1号の審査ですが、ゴールデンウィーク明けから様子が一変しました。5月以降は「書類を出しても結果が来ない」という声が急増し、実際に以下のような遅延が目立っています。 特定技 […]

NOIMAGE

組織改革の第一歩は、“口の空気清浄”だ

どんなに立派な理念があっても、どんなに緻密な戦略を立てても、組織がうまくいかなくなる時には、ある“見えない空気の汚染”が原因になっていることが少なくありません。 それが——陰口と愚痴です。 「あの人、何もしてないよね」か […]

NOIMAGE

【解説】令和7年度から導入される介護福祉士国家試験「パート合格制度」の詳細とは?

こんにちは。前回のブログでは、令和7年度から導入される「パート合格制度」について速報的にご紹介しました。今回はその制度の中身について、現場で働く皆さんや受験を予定している方に向けて、より具体的に解説していきます。 ■ パ […]

NOIMAGE

【訪問介護ついに解禁!】

特定技能外国人が「訪問系サービス」に従事できるように──エスエーふくし+が“育てて送り出す”仕組みとは? こんにちは。外国人介護人材の育成・紹介を専門に行っている**エスエーふくし+**です。 2025年4月21日、介護 […]

NOIMAGE

【速報】介護福祉士国家試験に新制度!「パート合格(受験免除)」が令和7年度からスタート

こんにちは。介護業界で働く皆さまにとって、とても重要な制度変更が発表されました! 令和7年度(2025年度)の介護福祉士国家試験から、なんと「パート合格制度」が導入されます。これは、試験を部分的に分けて合格できる新しい仕 […]

壊れ窓を防ぐ!

壊れ窓を防ぐ!

施設×登録支援機関のWチェック体制が“ケア品質低下”を防ぐカギ ■ はじめに:チェック体制がない現場ほど壊れ窓は増える 岐阜県の福祉・介護事業所様で特定技能実習生や外国人スタッフの受け入れが進む中で、多くの施設からこのよ […]

Profile

TSUGUKI ITO

現場で培った「福祉のリアル」を、今も最前線で。

介護・障害・児童福祉と、20年以上にわたって幅広い分野で実務・マネジメントを経験してきました。特別養護老人ホーム、児童養護施設、福祉サービス事業など、多様な現場を経験し、立ち上げ・運営・制度設計に至るまで携わってきました。
現在も現役のケアマネジャー・相談支援専門員として支援の現場に立ち続けています。
現場感と制度理解の両立を活かし、ご本人・ご家族・関係機関との連携を大切に、寄り添う支援を行っています。

「ことばが違っても、背景が違っても。“支援”の原点は、目の前の一人ひとりです。」

保有資格一覧
  • 介護支援専門員(ケアマネジャー)
  • 介護福祉士
  • 社会福祉主事
  • サービス管理責任者研修修了
  • 児童発達支援管理責任者研修修了
  • 相談支援専門員研修修了
  • 社会福祉施設長資格認定講習課程修了
  • 認知症実践者研修修了
  • 認知症対応型サービス事業 管理者研修修了
伊東亜樹

Human resources support

採用決定から入居後まで、
まるごとサポート!
外国人材の受け入れに伴う住まいの確保から、家具・家電の手配、運搬・設置、そして居住後の支援や退去時の残置物対応まで、ワンストップで支援いたします。
特定技能外国人サポート事業イメージ
プライベートも現場も、
ダブルで支える定着支援!
生活面の相談やメンタルケアはもちろん、現場での技術指導にも対応可能。
経験豊富な有資格者が、実務に直結するスキルアップを丁寧にサポートします。
初任者研修・実務者研修の講師が在籍しているため、指導力にも自信があります。
特定技能外国人サポート事業イメージ
有資格者による定着支援で、
国家資格取得までしっかりサポート!
介護福祉士などの有資格者が、日々の業務フォローから生活面の相談対応まで伴走。
さらに、初任者研修・実務者研修の講師も在籍しているため、学習面も安心。
介護福祉士国家試験の合格まで一貫して支援します!
特定技能外国人サポート事業イメージ
雇用までの流れと比較
外国人材紹介の費用

Training business

研修事業のご案内
当法人では、福祉人材の育成と現場定着を目的とした各種研修事業を、信頼ある協業先企業とともに展開しています。現役のケアマネジャー・相談支援専門員としての視点を活かし、「現場で活かせる実力」を養成することを大切にしています。また、ご要望に応じて全国への出張研修にも対応しております。

協業企業:
合同会社 小森塾

研修事業イメージ
初任者研修(旧ヘルパー2級)

福祉の仕事が初めての方も安心して学べるカリキュラム構成。
基礎知識から実技演習まで、経験豊富な講師陣が丁寧に指導します。

研修事業イメージ
実務者研修

介護福祉士国家資格を目指すための必須研修。
医療的ケアも含む実践的な内容で、次のステップへ進む準備を整えます。

研修事業イメージ
介護福祉士 国家試験対策講座

国家試験合格に向けた短期集中型講座。
過去問演習や傾向分析をもとに、試験に強い力を身につけます。
外国人受講者にも対応したサポート体制あり。

研修事業イメージ
外国人介護人材の定着支援

単なる研修にとどまらず、文化や言葉の壁を乗り越える“定着支援”を実施。
生活サポート・職場調整・メンタルケアまで一貫してサポートし、 福祉の現場で長く活躍できる人材を育成しています。

明朗会計

登録支援費用について(受け入れ企業さま向け)

私たちは、国籍や文化を越えて“志ある人材”を福祉現場へ送り出すことをミッションとしています。
そのため、登録支援費用は他社と比べても非常に良心的な価格設定にしています。
支援のゴールは「受け入れ」ではなく「定着と育成」です。
費用を抑えた分、企業さまにはぜひ“育てる支援”に投資してほしい──そんな想いから、この料金体系にしています。
詳細な費用については、個別の状況に応じて柔軟に対応しております。
まずはお気軽にご相談ください。貴社に最適な支援プランをご提案いたします。

背景イメージ 背景イメージ

Contact

    お名前必須
    電話番号必須
    お問い合わせ内容必須

    プライバシーポリシー

    お客様に安心して情報を提供、公開していただけるよう、個人情報に関して適応される法令、規範を遵守するとともに、個人情報の管理において以下の取り組みを実施いたしております。

    取得・取扱

    お客様から個人情報を収集させていただく場合は、お客様にその収集目的をご説明したうえで、必要の範囲内で個人情報を収集させていただきます。 お客様の個人情報は収集目的の範囲内で取り扱い、またお客様の承諾を得ずに、第三者に個人情報を開示・提供することはございません。

    管理・対応

    お客様の個人情報は正確かつ最新の状態に保つよう管理しております。また、お客様が、お客様の個人情報の確認・訂正等を希望される場合には、速やかに対応させていただきます。